Internet Explorerでは表示が崩れる場合がございますので、下記推奨ブラウザにてご確認ください。
推奨ブラウザ:Chrome,MicroSoft Edge,Fire Fox

ixmedia

ixMark|ちょっと差がつくコソ勉メディア「ixmedia」

【入門編】イクスマークチャット(Mattermost)の始め方

2020-03-25

 

【STEP 1】イクスマークチャット(Mattermost)を使う準備をしよう
ITの知識がなくたって 簡単に導入できて 誰でも簡単に使えます!

 

テレワークの準備が整っていない企業必見!!

テレワークをもっと効率化できるおすすめツールをご紹介
最低限の予算でできる最低限の環境を整備

 

 

イクスマークチャット(Mattermost)とは

・ビジネスチャットツール
・Mattermostのオープンソースを活用しイクスマークチャットとして提供
・中身はMattermostのため仕様もほぼMattermostと同じ

Slack風のチャット形式で、直感的に操作ができ、かつビジネスシーンで活用できるさまざまな機能が搭載されています。ブラウザからだけでなく、Windows・Mac・Linuxや、iOS・Androidなどに向けて アプリケーションが提供されており、利用者の環境に合わせた使い方が可能。

【Mattermost公式サイト】
https://mattermost.com/

 

 

 

サインインしよう

① メールが届きます
 お申し込み完了から5営業日以内に、ご担当者様宛に、イクスマークチャット新規アカウント発行<chat-master@ixmark.jp>よりメールが届きます。
② メール内に記載のURLよりサインインページへ遷移します
③ メール内に記載のID/PWを入力して サインインします

 

④ 『新しいチームを作成する』をクリックし次に進みます

 

⑤ 『チーム名』の枠に利用登録書に記載のあるチーム名を入力

 

⑥ 『チームURL』の枠に利用登録書に記載のあるチームURLを入力

 

 

 

メンバーを紹介しよう

① 左上メインメニューの中にある『招待する』をクリックします

 

② 左上メインメニューの中にある『招待する』をクリックします
 ・共有用リンクをコピーし招待したい人にリンクを共有する
 ・招待したい人のメールアドレスを入力し招待メールを送る
 <補足>大人数を招待する場合は『共有用リンクを共有する』をおすすめします!

 

 

 

チームに参加しよう!

① 担当者より共有されたURLからアカウント作成ページへアクセスします
② 以下3点を入力しアカウントを作成します
 ・メールアドレス(会社用の個人アドレスなど)
 ・アカウント名(個人名など)
 ・パスワードを入力

 

サインインが完了し、メンバーがそろいましたね!
以上で、入門編は完了です!とっても簡単ですよね!

次は、実際にイクスマークチャットを実際に活用していく過程の
【基本編】イクスマークチャット(Mattermost)の使い方を学んでいきましょう!

これさえ抑えれば、イクスマークチャットを存分に使いこなせます!

 

 

 

NEXT NUMBER

 

テレワークの準備が整っていない企業必見!!

テレワークをもっと効率化できるおすすめツールをご紹介
最低限の予算でできる最低限の環境を整備

 

キャンペーン情報

只今、企業の新型コロナウイルス対策支援の一環として、法人向けクラウドストレージサービスixMark(イクスマーク)の新規ご契約者様にイクスマークチャット(Mattermost)の無償提供キャンペーンを行っております!
クラウドストレージサービスとチャットツールを同時に導入することで、データの「保管・管理」「共有」を円滑に行うことができます。社内のテレワーク環境を整えるチャンスです!
無償提供できる容量は限られております。先着順となっておりますので、ぜひご検討ください!!

▼ixMarkのお申込みはこちらから▼

https://ixmark.jp/contact/

※Mattermostの提供希望の場合は、お問い合わせ種別の「【無償提供】チャットツール」へ チェックをお願い致します。

この記事を書いた人

ixmedia編集部
ixmedia編集部
⏳ IT迷子の救世主 ⏳
鼻につく業界用語は使わずに!新入社員でも分かる!をモットーに
自習系ITメディアixmedia(イクスメディア)を運営してます!